haru.

BlackFoods -黒い食べ物の秘密-

「どうせ私は○○の体質だから・・・」と体質のせいにしてあきらめたりしていませんか?なんて、もったいない!

 体質というのは変えられるのです。私も体が弱かったのですが、東洋医学にめぐりあって、色々な食餌療法を知って、初めてスタミナのある人間に変わることができたわけです

 だから、生まれつきの体質というのはあり得ないと私は思います。現在の私は体質的には非常に調子がいい状態です。自然食とかヨガの知識が見について、コツを覚えてしまったんですね。そのコツさえ覚えていれば、体質はいくらでも変えられるのです。「私はこういう体質だから、何をやってもダメだ」という考え方はやめたほうがいいでしょう。

 真剣にやれば、3、4ヶ月もあれば体質は変わってしまうものです。若ければ若いほど、変わるのが早い。年をとってくると、半年とか、場合によっては一年かかるかもしれないけれど。普通、若い人であれば、臓器などの壊れ方もそんなに激しくはないのです。

 たとえば、20歳からずっと腎臓病で、20年間薬をのみ続けて、現在40歳という人が、適切な食餌療法で3ヶ月でよくなるかというと、難しいかもしれません。やっぱり、薬を飲んだ長さの分だけ長引くのです。新しい腎臓細胞をこれからつくっていって、いい細胞に全部取り換わっていくのに一年以上かかるでしょう。長く病気を患って特定の薬を飲んできた人は、毒素としての薬が脂肪細胞を中心にたまっているので、少し時間がかかるのは仕方のないことです。でも、いま、体を変えたい!と思ったときがチャンスなので、20代の人であれば、3、4ヶ月ぐらいで簡単に改善できると思います。

 でも以外と皆さんが知らないのも「体質」。
 そのあたりからお話を進めていくことにしましょう。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://haru.dr-sugahara.net/mt/mt-tb.cgi/728

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)